愛知県豊橋のエアコンクリーニングならエアなないろサービスへ☻

当店はエアコンを壁から丸ごと降ろす「完全分解の洗浄」です。

☆エアコンを丸ごと外すと、部品を最後の一個まで「完全な分解」が可能に。

☆完全分解すると、異臭元のつけ置き洗浄や全部品の丸洗いができます。

☆なので他社のエアコンクリーニングで異臭が取れなかった、、、

天井や壁が近いなどの設置状況、その他の理由でクリーニングを断られたエアコンでも大丈夫です

この方法により、エアコンクリーニングをお断りすることは無くなり、異臭クレームはゼロになりました。

エアコンを完全分解した

申し訳ありません!!🙇キレイになるまで帰りません!!!!

始めに、実は私も長年通常分解、いわゆる「普通のエアコンクリーニング」業者でした。
長年、改良を重ねながらも基本は壁に掛けてある状態で洗浄する「大手様のテレビCMでよく見かける方法と同様」のエアコンクリーニングでしたが、、、

2022年度に5件異臭クレームを頂き原因も分かったので、この方法(普通のエアコンクリーニング)に見切りをつけ現在に至ります。

愛知県でずっと仕事をしています。

いつでも本気のエアコンクリーニングを。

お客様お一人お一人に誠実に。

本当にカビや汚れが完璧に落ちるまで、キレイになるまで妥協しません!

最高峰の洗浄オプション:エアコン完全分解クリーニング

一般的なエアコンクリーニングではキレイにならない細部までキレイを取り戻します。

大切な家族やペットのために、完全分解クリーニング

カビが人体に及ぼす影響は皆様よくご存じだと思います。 エアコンにカビが付着しているのを見るとエアコンクリーニングを頼まなくてはと思いますよね。 しかし、現在日本では、エアコンクリーニングのマッチングサイトが広まったこともあり、部分洗浄業者(壁掛けクリーニング業者)が蔓延している現状があります。 他の業者でクリーニングを受けたお客様が、1~2年後に当店で完全分解すると、エアコンが汚れていることがしばしばあります。 通常のエアコンクリーニングでは汚れの約30%しか取れず、実際には半分近くが残っています。 完全分解では、エアコンを新品とまではいきませんが、限りなく新品に近い状態まで洗浄致します。 エアコンを本当の意味でキレイにしたい方は是非【完全分解クリーニング】エアなないろの瀧澤にお任せください

「完全分解クリーニングと普通のクリーニングの違い①」

"エアコンの裏側まで洗えます!"

エアコンの裏まで汚れてるの?と思いになるかもしれませんが、実は汚れているんです。

次の写真はエアコンの土台にあたる、"ケーシング"というパーツです。
分解しますので、こちらを隅々まで洗浄できるのはもちろんなのですが
このパーツの裏まで洗えるのが完全分解の大きなメリットの一つと言えます。
壁につけたままの状態では、絶対に洗えません。
裏側まで洗えると、何かいいことあるの?と思われるかもしれませんが、続きをお読みください。

ケーシングの汚れ

日立のケーシング、ステンレスを使っていますがよごれていますね。

拡大

上部が熱交換器を受け止めている部分
下部がファンが収まるスペースになります。

裏側の汚れ

こちらがケーシングの裏側で、エアコンが壁面の取付板に接している部分です。
下部に溝があるのが分かりますでしょうか。

拡大

拡大画像です。裏側なんて汚れるの?
と思われるかもしれませんが、実はここも熱交換器から出る水の通り道になっており、水分を好むカビの原因にもなっております。
前面の水の通り道を掃除しても、ここが汚れていたらまた汚れてしまう原因になりますよね。
ここを洗浄できるのは、エアコン完全分解クリーニングだからです。

※機種によっては裏に溝がない場合もあります。

拡大

別角度から
この下の黒い部分が布地になっていますが、そちらもカビだらけです。
当然、洗浄できます。

洗浄後

洗浄直後です。

拡大

ピカピカッ✨

ここまでやると完璧ですね!

水洗いできない部分

基盤や一部のモーターがついたカバー、
一部のお掃除機能は水洗いできないものもあります。ホコリを飛ばし、濡らさないようにお掃除します。

「完全分解クリーニングと普通のクリーニングの違い②」

"ファンを60度以上のお湯につけて完全に殺菌します!"

これも完全分解クリーニングの大きなメリットの一つと言えます。

送風ファンを60度のお湯につけて殺菌しています

ファンは最もカビが生えやすい部分ですが、その形状からとても洗いにくい構造です。普通の洗浄では完全に汚れを取り切るのは難しい。
では、ファンにカビ菌を残さず洗浄するにはどうしたらいいか?
写真のように、しっかり洗浄した後に電熱棒で60度以上に沸かしたお湯で殺菌します!

これは普通の壁につけたクリーニングでは絶対にできません。ここが完全分解クリーニングと普通のクリーニングの違いのひとつです。

※一部の機種で壁につけた状態でファンを取り外せるのもありますが、すべての機種でお湯につけこむことができるのは、完全分解クリーニングだからです。
出張でのクリーニングでも。

「完全分解クリーニングと普通のクリーニングの違い③」

"洗剤が残りません"

一般的なエアコンクリーニングでは中の様子を表面的にしか見ることができませんので
噴霧した洗剤を水ですすいで完全に取るのは難しいと思います。
これは以前、当店でも一般的なエアコンクリーニングを行っておりましたので、身にしみています。
キレイにするつもりが、洗剤と汚れを残しかねません。

しかし、当店のエアコン完全分解クリーニングの場合、かなり自由に水を使って、汚れと使用した洗剤を洗い流せますので、
洗剤残りはほとんどないと思います。
(当店の洗剤は天然素材ですので、まず安心してください)

パーツをつけ置きしています

しかも、すべてのパーツを洗浄の最後に水をためた大きなに通して仕上げます。
ファン、熱交換器も同じくです。ここが大きな完全分解クリーニングのメリットです。

「完全分解クリーニングと普通のクリーニングの違い④」

"ドレンパンがキレイになります"

エアコンクリーニングをご検討している方にはドレンパン洗浄はご存じかと思いますが、ドレンパンとはエアコン内部の結露した水を受けてドレンホースに流す部分のことで、
当たり前の事なんですが、当店では分解するのでキレイになります。申し上げるまでもありません。しかし、
一般的なエアコンクリーニングでも取り外して洗浄される業者(追加料金があるところもあり)もおられますので、ここは同じなのですが、

ドレンパンは機種によって取り外しできる機種、ダイキンなど一体型となっていて取り外しできない機種があります
しかし完全分解なら全ての機種でドレンパンがキレイになります。これがエアコン完全分解クリーニングの大きなメリットになります。

もちろん追加料金などありません。

ドレンパンの汚れ

 洗浄前。

洗浄後

     洗浄後。

こんなお困りごとがある方へ

エアコンをつけると臭い

アコンから黒いカビが見える

業者にクリーニングしてもらったが匂いが取れない

エアコンをつけると咳き込む
(特にお子様)

突然エアコンから水が漏れてきた

せっかくの新居だからエアコンをきれいにして持っていきたい!

その症状、放っておくと危険です!

お困りごと

カビの胞子を吸い続けるとどうなる?

テレビや新聞等でも紹介されている通り、エアコン内部で繁殖してカビの胞子が増えると下記のような健康被害を引き起こすリスクがあります。

1、アレルギー性鼻炎
2、喘息、息苦しさ、頭痛
3、鼻水、くしゃみ、目のかゆみ
4、シックハウス症候群
5、夏型過敏性肺炎
6、気管支肺アスペルギウス症

特に!!小さなお子様は免疫力が低いので要注意!

赤ちゃんは、汚れたエアコンから出る大量のカビの胞子やハウスダストを吸い込んでしまうことで、アレルゲンの影響をダイレクトに受けてしまいます。

大人であれば喉の痛みで済むような状態でも、赤ちゃんは肺に直接吸い込むことで、咳のほかにアトピーの原因としても知られており、気づいた時には「喘息や気管支炎だった」というご家庭も多く見られます。

完全分解洗浄ならほぼ全てのカビを除去!!

全ての部品を外して洗浄するので、ほぼ新品の状態までキレイに仕上がります!!
新しいエアコンに買い替える必要はありません!

キレイにした画像

エアコン完全分解クリーニング価格表
エアコン完全分解クリーニングの価格です。
エアコン完全分解クリーニング(全て税抜き)

エアコン完完全分解クリーニング
(通常のエアコン)
15,000円+取付取り外し費用
お掃除エアコン完全分解クリーニング
(シャープ、パナソニック、東芝)
21,000円+取付取り外し費用
お掃除エアコン完全分解クリーニング
(日立、三菱電機、ダイキン、富士通)
20,000円+取付取り外し費用
通常の壁掛けクリーニング12000円(お掃除機能付きはプラス5000円)

取付、取り外しの料金です。

エアコン取り外し費用3,000円
エアコン取り付け費用(同じ場所)7,000円
エアコン取り付け費用(別の場所へ移設)13,000円

子育て&ペット応援キャンペーン

キャンペーン


妊娠中から小学生以下のお子様、ペットを飼われているご家庭では、エアコンの洗浄費用を10%オフさせていただきます。

エアコン完全分解クリーニングとは

エアコン分解
送風ファン
送風ファン洗浄後
ケーシング洗浄前
ドレンパン

  • エアコンクリーニングと言えば壁に設置されているエアコンにビニールシートで養生して高圧洗浄機で水をかけて洗浄する、といった次の写真のようなイメージかと思います。。。
今までの洗浄方法

しかし、

!???と思われるのも当然かと思います。今のエアコンクリーニングのイメージは壁につけた状態でビニールの養生をして、洗剤を吹きかけてバケツに黒い汁を流してきれいになりました!というのが通常です。
これは洗浄直後の中を見れば、一目瞭然なのですが汚れ、洗剤が残ってしまいます。
これは事実です。

そんな中途半端なクリーニングをお客様に提供できません

そこで、当店では、壁から取り外し、基盤、熱交換器、ファンを分離する分解しての洗浄を行っており、「エアコン完全分解クリーニング」と謳わせていただいております。
オーバーホールとお考え下さい。

これが当店の行きついた答えです。すべてのメーカー、そしてすべてのお掃除機能付きエアコンクリーニング可能です。

エアコンのカビ対策のアドバイスもさせていただきます!
エアコンの取付工事もしていますので、脱着もお任せください!

  • 以前他のクリーニング業者に依頼したが、すぐにカビ臭くなってしまった。
  • エアコンを動かすと、何とも言えない匂いがして困る。
  • エアコンが全然効かない。
  • 小さい子供やペットがいるので、カビをなんとかしたい。
  • カビが怖くて使えない。
  • 壁の近くにエアコンが設置されているので、他業者に断られた

完全分解クリーニングのメリットデメリット

  • 通常分解では手の届かない汚れも完全分解ならきれいに落とせる。(ドレンパン、ケーシング、シロッコファンなど)
  • エアコンが新品とまではいきませんがほぼそれに近い状態になる。
  • 子供のせきが治った。(ドレンパン、シロッコファンには表からでは見えないカビが大量発生しています。その空気を吸い込んで風を出しています。)
  • 熱交換器の裏側から高圧洗浄をかけることができる。(通常のクリーニングでは、熱交換器の表から高圧洗浄をかけているため、汚れを裏側に押し込んでいます。)
  • 通常のエアコンクリーニングに比べて価格が高い。
  • 時間がかかる。一台あたり、ノーマルエアコンなら3から4時間、お掃除機能付きなら4から5時間かかります。(季節や場合によっては一度お持ち帰りして三日ほどお預かりする可能性があります。)

当店でご依頼頂くお客様の多くが多少時間やお金がかかってもいいので、エアコンをきれいにしてほしいとおっしゃる方がほとんどです。

型番

お問い合わせフォームにある型番は↑の画像を参考にしてください。








予約可能日


2025年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
2025年 5月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

エアコンクリーニングネットワーク

愛知県豊橋市「株式会社エコ・ネルフ」

運営者プロフィール

おれ

名前:瀧澤 勇樹(たきざわ ゆうき)
男一児の父親
愛犬 チワワ
愛知田原市で生まれ、育ちました。

エアコンクリーニングを通じて愛知の皆様に、快適で健康な暮らしを提供できれば幸いです。
ハウスクリーニングという仕事はお部屋をきれいにするだけでなく、お部屋の空気もきれいに保つことができる、住む人を健康にできる仕事であると確信しています。
 エアコンクリーニングをさせていただき、それで終わりではなくそれからキレイに保ち続けるアドバイスができればいいなと思っております。
どんどんエアコンクリーニングのプロならではの有益な内容を愛知の皆様を中心に愛知、豊橋から発信していきたいと思っております。
どうぞエアコンクリーニングのエアなないろサービスをよろしくお願いいたします。

営業エリア

愛知県
豊橋市、豊川市、蒲郡市、岡崎市、新城市、田原市
静岡県
浜松市(西区、南区、中区、北区)、湖西市
※営業エリア外に関しましては、別途交通費を頂いております

作業当日の注意事項

  • ご自宅のエアコンがお掃除機能付きかご不明な場合は、お問い合わせ時、スタッフに型番をお伝えください。
  • クリーニングの際は、お客様の電気、水道を使用させていただきます。
  • 富士通のノクリアXシリーズに関してはお掃除機能付き、なしともに同様のクリーニング作業になるため、どちらもお掃除機能付きの料金になります。
  • エアコンの破損を防ぐために、雨天またはお住いの水場の状況によっては、お客様宅の浴室をお借りします。
  • 染み込んだ色(色素沈着)や経年劣化による変色は、クリーニングでは落とすことができませんのであらかじめご了承ください。
  • においが強い場合は、壁から外した完全分解クリーニングをおすすめしています。
    ただし「モラクセラ菌」が原因となっているにおい(生乾き臭)に関しては、完全分解クリーニングでもしっかりと取り除けない場合がございます。
    こちらを取り除くには、エアコンクリーニングに加え、部品の天日干しが必要になります。
  • 基本的に環境にやさしいエコ洗剤を使用しますが、汚れがひどい場合エコ洗剤では汚れを落としきることができません。
  • 汚れがひどい場合はエコ洗剤でのクリーニングをおすすめしていません。
  • 脚立や部品を置いて作業するため、クリーニング開始前までに、エアコンの下に1.8m(約一畳分)の作業スペースをご準備ください。
    ベッドがある場合は、マットレスを移動し、スタッフが安定した床面で作業できるようにご協力をお願いします。
  • 販売開始から10年を経過した機種、設備に関しては、通常よりもクリーニングによる故障リスクが高くなります。
    万が一、故障トラブルが起こっても、当店スタッフによる修理や買い替え時の商品代金の負担等、当店では一切の責任を負いかねます。
  • お問い合わせの際に、クリーニングスタッフが利用できる駐車スペースの有無をお伺いします。
    駐車スペースがない場合、スタッフがコインパーキングを利用します。
    なお、敷地所有者の許可が取れない場所や駐車禁止エリアでの駐車は、お断りさせていただきます。
  • クリーニング開始時間は、交通状況や前のお客様宅のクリーニング作業時間により、多少遅れる場合がございます。
    ご理解のほどよろしくお願いいたします。

キャンセルについて

・予約成立後の変更・キャンセルは、作業の6日前まで承ります。
・期限を過ぎてのキャンセルは、5日前から2日前までは予約金額の25%、
前日までは50%、それ以降は100%のキャンセル料が発生することがございますので
ご了承ください。