壁掛けエアコンの背抜き完全分解クリーニングのご案内です。

背抜クリーニングとは、熱交換器は壁に残した状態で高圧洗浄を行い、それ以外の部品のバラバラにして細かいところまでしっかり洗うエアコンの洗浄方法です。
当店は大手では行っている半分解洗浄や、大手ではできない完全分解洗浄まで対応しております。

背抜き完全分解クリーニングの流れ


1、動作確認
画像は富士通スタンダードモデルAS-A286H-Wです。


2、表のカバーなどを外していきます。

こちらが、化粧カバーと風向きルーバーを外した半分解の状態です。
一般的なエアコンクリーニングですと、この状態で養生をして、高圧洗浄に入ります。

3、ここからさらに分解
更にドレンパンとファンとモーター、写真に写っていませんが、電装ボックスも外しています。
富士通のほとんどのモデルは、ドレンパンと背面カバー(ケーシング)が一体化していて、更にファンとモーターも一緒に取れます。

4、完全分解完了!高圧洗浄開始!
こちらが壁に熱交換器のみを残して完全分解をした状態です。
業者様によっては、ファンとドレンパンのみを外した状態を完全分解と仰る場合もありますが、本来は「背抜き」と言って、背面のカバーまで外した状態のものを言います。
ご覧の通り、ファンもドレンパンもないので、次の動画のように熱交換器の裏側まで洗えます。

完全分解(背抜き)時の、熱交換器の内側の高圧洗浄の様子。
完全分解(背抜き)すると、エアコンが新品に近い状態まできれいになります。
また、クリーニング終了後に送風ファンの軸受け部分にグリスアップなども行っております。
これにより、エアコンの美しさは勿論、ファンの軸受け部分の摩耗を防ぎ、使用中のファンからの異音を防ぐことが出来ます。

※壁から外した完全分解と違い、熱交換器のつけ置き洗浄は出来ませんのでご注意ください。

背抜き完全分解クリーニングの価格表

ノーマルエアコン1台 20,000円(税込)
お掃除機能付きエアコン1台 28,000円(税込)

注意点

  • ご自宅のエアコンがお掃除機能付きかご不明な場合は、お問い合わせ時、スタッフに型番をお伝えください。
  • クリーニングの際は、お客様の電気、水道を使用させていただきます。
  • 富士通のノクリアXシリーズに関してはお掃除機能付き、なしともに同様のクリーニング作業になるため、どちらもお掃除機能付きの料金になります。
  • エアコンの破損を防ぐために、雨天またはお住いの水場の状況によっては、お客様宅の浴室をお借りします。
  • 染み込んだ色(色素沈着)や経年劣化による変色は、クリーニングでは落とすことができませんのであらかじめご了承ください。
  • においが強い場合は、壁から外した完全分解クリーニングをおすすめしています。
    ただし「モラクセラ菌」が原因となっているにおい(生乾き臭)に関しては、完全分解クリーニングでもしっかりと取り除けない場合がございます。
    こちらを取り除くには、エアコンクリーニングに加え、部品の天日干しが必要になります。
  • 基本的に環境にやさしいエコ洗剤を使用しますが、汚れがひどい場合エコ洗剤では汚れを落としきることができません。
  • 汚れがひどい場合はエコ洗剤でのクリーニングをおすすめしていません。
  • 脚立や部品を置いて作業するため、クリーニング開始前までに、エアコンの下に1.8m(約一畳分)の作業スペースをご準備ください。
    ベッドがある場合は、マットレスを移動し、スタッフが安定した床面で作業できるようにご協力をお願いします。
  • 販売開始から10年を経過した機種、設備に関しては、通常よりもクリーニングによる故障リスクが高くなります。
    万が一、故障トラブルが起こっても、当店スタッフによる修理や買い替え時の商品代金の負担等、当店では一切の責任を負いかねます。
  • お問い合わせの際に、クリーニングスタッフが利用できる駐車スペースの有無をお伺いします。
    駐車スペースがない場合、スタッフがコインパーキングを利用します。
    なお、敷地所有者の許可が取れない場所や駐車禁止エリアでの駐車は、お断りさせていただきます。
  • クリーニング開始時間は、交通状況や前のお客様宅のクリーニング作業時間により、多少遅れる場合がございます。
    ご理解のほどよろしくお願いいたします。