以前は、私も普通のエアコンクリーニング業者でした。
この方法なら十分きれいになると、真剣に思っていました。
そう、これで十分だと信じていました。

けれども、エアコンクリーニングさせていただいたお客様の中で100件に1件ほど、エアコンの匂いが取れない、臭いとのご指摘を頂きました。
そんなはずはない。今までの洗浄方法と同じやり方で水もたくさん使って流したはずなのに、、、と思っていました。
指摘を頂いたお客様宅に再訪問すると本当にエアコンから嫌なニオイがしてきました。
もしかすると、匂いが気になるお客様は他にもいらっしゃって、遠慮して連絡下さらないのではないかと、考えるようになりました。
また、以前から気になっていたクリーニング中の自分やお客様が咳き込む様子も疑問に感じていました。

このままのクリーニングを続けてはいけない

 カビが完全に取れない状態でエアコンクリーニングを続けては絶対にいけないと思い、どうすればいいのかと考える日々が続きました。
その当時は完全分解という事自体全く知識がありませんでした。

カビを完全に取り切れないままだと、エアコンクリーニングのプロでは無いと心に誓い、真剣に勉強するようになりました。

その中で、一番勉強させていただいたのが大阪府堺市にある、愛生クリーンサービスの木村さんです。
木村さんのYouTubeでエアコン完全分解クリーニングというものがあると初めて知り、今までの自分のサービスは間違っていたと初めて思いました。
愛生クリーンサービスのホームページから完全分解クリーニングの研修をしていると知り、いてもたってもいられなくなり、すぐに研修を申し込んだのをよく覚えています。
三日間の研修で木村さんの持っている知識のヒントをたくさん頂きました。
あと、その他沢山のサイトや書籍、エアコンメーカーの方に質問させていただいたり、あらゆる知識を吸収して一歩ずつ完全分解の知識を吸収させていただきました。
木村さんとは、SNSを通して繋がっており分からないことや現場で困ったときにはいつでも相談させていただいています。

当店のこれからの目標

色々な人達から学びを受け、すべてのメーカーのあらゆるタイプの壁掛けエアコン(通常のエアコンからお掃除機能付きエアコンまで)の完全分解クリーニングが可能になりました。

エアコンの汚れでお困りの沢山のお客様に、心から安心して暮らせるお手伝いが出来ればと願っております。
それに、まだ十分使えるエアコンを汚れているからという理由で、捨ててしまうのは、あまりにももったいない。
また、引っ越しやリフォームなどで、エアコンを地理外す必要のあるお客様にも、脱着と一緒にエアコンの完全分解クリーニングを提供できればと願っています。